fc2ブログ

MO Daily pauper

折角組んだので一度は出ておきたかったぱうぱーでいりー。
日本時間午前10時30分はクソ大学生には早すぎる。

4 秘密を掘り下げる者/昆虫の逸脱者
4 フェアリーの大群
4 呪文づまりのスプライト
4 尖塔のゴーレム
2 深き刻の忍者

4 思案
4 定業
4 対抗呪文
3 宝船の巡航
2 思考掃き
2 渦まく知識
2 断絶
2 噴出
1 骨断ちの矛槍
1 海賊の魔除け

サイドボード
2 無効
1 払拭
2 海賊の魔除け
2 ブーメラン
3 オーラの変転
2 嵐縛りの霊
2 流砂
1 大祖始の遺産

巡航に若干寄せた形の青単。サイドはあんまり環境把握していないのでかなり適当。
《思考掃き》入れて《渦まく知識》使いやすくしたのがチャームポイント(大真面目)


1戦目 黒単コントロール ○○ 後手
1ゲーム目はいきなり0/4長久出てきて「何このデッキ」ってなるもそれ以外は普通の黒単で、こっちが装備品つけて殴ってたら相手が《血の署名》《ファイレクシアの憤怒鬼》でダメージ受けすぎてて死んでた。
2ゲーム目はコントロールされかかったタイミングで「あと2点足りねー。死んだかこれ」って思ってたらトップから装備品降ってきて足りた。装備品最強。


2戦目 バーン ×× 後手
1戦目はいい勝負だったけど最後に火炎破2連発カウンターしきれず負け。直前のプレイが不適切だった可能性もあるので仕方ない。
2戦目はノーランドダブマリで相手が普通に回ってて負け。

バーンにはトナプラで2回当たってていずれも負けてたのでこのままだと明確に不利だと思う。とりあえず《赤霊破》《払拭》みたいな1マナカウンターをサイドにもっと積まないと、回ってる相手には戦えなさそう。


3戦目 白緑オーラ ○○ 先手
相手が事故ってて可哀想だった。
白マナ出ない相手に《魔力変》カウンターしたりしてたら勝ちました(完)
サイド沢山採ってるしどちらかといえば有利だったと思うが、相手が回ってないので不明。


4戦目 白単兵士 ×○○ 後手
1戦目は土地5枚の初手をマリガンしてたら相手に並べられて負け。装備品+《剃刀のゴーレム》強すぎ。
2戦目は共に1ランドストップしてたけど《秘密を掘り下げる者》2枚展開しつつ相手の《アイケイシアの投槍兵》を《海賊の魔除け》で除去するという動きに対して相手は装備品並べるぐらいしかやることがなく、そのままお互い1ランドで終戦。
3戦目は途中相手の場に10体ぐらいクリーチャーが並んだ状態で、飛行だらけなのでこのままだと時間切れで死にそうな状態。
やむなく《嵐縛りの霊》を相手の《戦隊の鷹》1体と交換して相手のアタック誘ったら、相手がアタックしてきてくれたので《古参兵の武具師》バウンスして他を倒して戦線を崩し、《未達への旅》を《無効》と《断絶》でかわして勝ち。

先手後手が割と出る印象で、この試合も相手が何もせず時間稼がれてたら負けてた可能性が高い。《無効》は強いので入れ得。本当は《溶暗》刺したい相手なんだけど、溶暗撃つとMOがなぜかバグるので入れてなかったのが厳しかった。


ということで3-1。使った印象としては《宝船の巡航》があるのでもう《噴出》は抜いてもいいかなあということ。序盤に《噴出》をピッチで撃ってもカードを使いきれないし、後半に撃つなら巡航で良いのではないか。カウンター構えつつ《尖塔のゴーレム》出すのに4枚は土地が欲しいデッキなので適当に土地バウンスすると痛い目を見る。
あとバーン対策はしないと全然勝てない。


青単はキープ基準が割と雑なのでマリガンストレスが溜まりにくく、「ドロースペル連打するの楽しい!!!!!」ってタイプの人にはおすすめですが、時間には気をつけましょう(戒め)
スポンサーサイト